自然なお産

2014年06月06日

さて引き続きKuramiです

ちょいと助産院のブログらしくお産についての一考察を。。。

みなさんは自然なお産どんなことだと思いますか?

大学病院に勤務していた時に
「なるべく自然なお産がしたい」
と、バースプランに書かれてることが殆どでしたが
皆さんに
「自然なお産ってどんなことだと思いますか?」
と聞くと自信持って答えられないかたが割といらっしゃいました。

答えられても

「会陰切開はしたくない」
「薬は使いたくない」
「吸引分娩はいや」

と、医療行為がないイコール自然なお産と思っていらっしゃる

が、それって本当にそうかしら??

会陰切開したって
薬を使っても
吸引分娩になっても
自然なお産と思えるお産を
助産師としていっぱい経験しました

こうして今医療行為ができない助産院のお産をみて
改めて思うことは
体や赤ちゃんの欲求に合わせること。。。
なのかな~と思います

体は残念ながら自分のアタマで考えた通りには動きません
(体重コントロールのように。。。です)

会陰の伸展が悪い
予定日どおりに陣痛が始まらない
あかちゃんが降りてこない

のも意味があると思うんです~

まだからだの準備が完全にできていない。。。
とか

でも
体の欲求に答えていると

たとえば

お産の際は眠くなったら眠って
食べたくなったら食べて
歩きたくなったら歩いて
トイレいきたくなったらトイレ行って
座りたくなったら座って

という具合にしてると

会陰が自然に伸びるし
陣痛がちゃんと自然に始まるし
赤ちゃんも自然に降りてきて
ちゃんと体が自然と反応してくれるな~
と感じます
助産院では医療介入が出来ないから
助産院では何もしないわけではないんです~

医療介入ができないからこそ

体の欲求に答えられるように介助してるな~
また日頃の妊婦健診で培われた信頼関係
助産師に遠慮することなく
欲求を伝えやすいようにしているな~
と思うわけです

もちろん助産院の人や物の雰囲気が
産婦さんをリラックスさせるから
自然と反応が出るのが早くなるから
みな、安産なんでしょうね

自然にまかせるということは
赤ちゃんの欲求にも答えてるということにもなるから
あかちゃんにやさしく
よって赤ちゃんが元気に産まれるんでしょうねハート


高齢初産は
体のつくりではなく
知識ばかり身についてしまうから
難産になりやすい。。。のかもしれません

お産は何も考えないほうがうまくいくびっくりのは
自然に任せらているのだからかも
しれませんね。。。。

(ただし不安や恐れからくる体への反応もあるので
それについてはまた後日。。。ひみつ


















Posted by 川渕助産院 at 00:14│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自然なお産
    コメント(0)