今月の赤ちゃん

2014年11月09日

満月の夜に産まれました。

11月第1号ちゃん*\(^o^)/*

  

Posted by 川渕助産院 at 23:00Comments(0)当院で生まれた赤ちゃん

7月のお知らせ

2014年07月03日

7月8日(火)10:00~ 第3回お産の教室 
7月16日(水)10:20~ タッチケア 
7月20日(日)10:00~ パパママ教室(初級編) 
7月22日(火)10:00~ 第1回お産の教室 
 
お問い合わせは、健診時またはお電話でお願いします*^^* 
 
 
  

Posted by 川渕助産院 at 14:50Comments(0)今月のお知らせ

三世代目の誕生

2014年06月14日

梅雨の中休みでしょうか。
今日はとってもいいお天気ですね。
助産院のあじさいもとってもきれいに咲き始めています。

川渕助産院では、退院の日は赤ちゃんとお母さんを囲んでみんなで記念写真を撮るのが恒例行事です。

今日は親子3代にわたって、当院をご利用してくださったKさんの退院の日でした。

お母さんが生まれた時のこと、おばあちゃんが生まれた時のこと、清子先生も明美先生も、ほんとによ~く覚えています。
出産した本人よりも細かいところまで覚えているくらいですニコニコ

また、遊びにきてね。
大きくなったら、生まれてきた日の事、教えてあげるからねニコニコ
  

Posted by 川渕助産院 at 12:14Comments(0)

胎児の意識

2014年06月06日

昨夜はすごい嵐でしたね

この強力な低気圧の影響で

お産があるかと思いきや

当院は静かな夜でした


きのうの風や雨の音で
お腹のベビさんもびっくりしてたんじゃないでしょうか?

胎児は受精50日目で
脳にシワが刻まれてるそうです

脳のシワといえば
そう「記憶!」です

記憶というのは
みる、聞く、感じるという感覚
思ったり、感じたりする感情
を刻むことですが
想像力を使うと
脳にシワに刻まれるそうです

ということで
おなかのベビさんは
妊娠にママが気づく前から
考え思い感じ想像し
それを記憶しているんです!

胎児記憶という言葉が
池川明先生のおかげでオカルトではなく
市民権を得て久しいですが
いまは医学的にも論理的にも
胎児記憶がある
と証明されています

だからこそ
妊婦さんは
こころのなかでもいいから
お腹のベビさんにいっぱい話しかけてほしいし
ご機嫌のときにはお歌を歌ったりと
お腹のベビさんを喜ばせて欲しい
それが人間が生きていくうえで
もっとも必要なコミュニケーション能力を育てる大元になります

ずっとでなくてもいから
ふとしたときに気にかけてあげてくださいね

無関心が一番愛から離れた行為です

「あなたのこと気にかけてるよ~」
とサインを送ってくださいね

愛を知っている子は
愛され、愛を周囲にふりまく人間になります


いまは知力体力では生きていけない世の中になりつつあります

優しさや思いやり、人の心を組みとる力が必要で
それがあるからこそ、ぶつかり合うことがあっても
助け合える人間になれるのだと思います


というようなことを
東京銀座でお話ししている
助産師kuramiのひとりごとでした~


  

Posted by 川渕助産院 at 09:28Comments(0)

自然なお産

2014年06月06日

さて引き続きKuramiです

ちょいと助産院のブログらしくお産についての一考察を。。。

みなさんは自然なお産どんなことだと思いますか?

大学病院に勤務していた時に
「なるべく自然なお産がしたい」
と、バースプランに書かれてることが殆どでしたが
皆さんに
「自然なお産ってどんなことだと思いますか?」
と聞くと自信持って答えられないかたが割といらっしゃいました。

答えられても

「会陰切開はしたくない」
「薬は使いたくない」
「吸引分娩はいや」

と、医療行為がないイコール自然なお産と思っていらっしゃる

が、それって本当にそうかしら??

会陰切開したって
薬を使っても
吸引分娩になっても
自然なお産と思えるお産を
助産師としていっぱい経験しました

こうして今医療行為ができない助産院のお産をみて
改めて思うことは
体や赤ちゃんの欲求に合わせること。。。
なのかな~と思います

体は残念ながら自分のアタマで考えた通りには動きません
(体重コントロールのように。。。です)

会陰の伸展が悪い
予定日どおりに陣痛が始まらない
あかちゃんが降りてこない

のも意味があると思うんです~

まだからだの準備が完全にできていない。。。
とか

でも
体の欲求に答えていると

たとえば

お産の際は眠くなったら眠って
食べたくなったら食べて
歩きたくなったら歩いて
トイレいきたくなったらトイレ行って
座りたくなったら座って

という具合にしてると

会陰が自然に伸びるし
陣痛がちゃんと自然に始まるし
赤ちゃんも自然に降りてきて
ちゃんと体が自然と反応してくれるな~
と感じます
助産院では医療介入が出来ないから
助産院では何もしないわけではないんです~

医療介入ができないからこそ

体の欲求に答えられるように介助してるな~
また日頃の妊婦健診で培われた信頼関係
助産師に遠慮することなく
欲求を伝えやすいようにしているな~
と思うわけです

もちろん助産院の人や物の雰囲気が
産婦さんをリラックスさせるから
自然と反応が出るのが早くなるから
みな、安産なんでしょうね

自然にまかせるということは
赤ちゃんの欲求にも答えてるということにもなるから
あかちゃんにやさしく
よって赤ちゃんが元気に産まれるんでしょうねハート


高齢初産は
体のつくりではなく
知識ばかり身についてしまうから
難産になりやすい。。。のかもしれません

お産は何も考えないほうがうまくいくびっくりのは
自然に任せらているのだからかも
しれませんね。。。。

(ただし不安や恐れからくる体への反応もあるので
それについてはまた後日。。。ひみつ















  

Posted by 川渕助産院 at 00:14Comments(0)

パワースポット

2014年06月05日

こんばんはおすまし

夜勤専門として時々当院で勤務しているKuramiですニコニコ

いまは東京銀座にて心理カウンセリングやメンタルトレーニングの助産院を開業していますが
実家が浜松浜北区なので帰省した際
こちらのお産の国に時々戻りに参ります。。。。キラキラ

ご縁あって川渕助産院にお世話になって早いもので、もう5年。。。

こちらの川渕助産院に勤務してると

赤ちゃんや赤ちゃんに対するママの満たされた表情に癒されるのはもちろんびっくり

大先生や明美先生をはじめスタッフ皆さんの

お産に対する思いが。。。

ママや赤ちゃんへの心遣いが。。。

とても力強く

とても優しく

感じられ

勤務するたびに

癒され元気をいただいておりますキラキラ

なんかもうパワースポット。。。みたいです上

ご縁に感謝。。。。ハートです





  

Posted by 川渕助産院 at 23:22Comments(0)

6月1日イベントのお知らせ

2014年05月30日

私事ですが・・・
イベントのお知らせです。 

6月1日(日)、浜松市野イオンのシンフォニーコートにて、ローザ新体操クラブの子供達が演技を披露いたします。

13時 15時 17時の3公演。
観覧無料。
幼児さんから中学生の子供達が出演します。
ぜひおこしください(*^_^*)  
 
*aya*
 
 
 

イベント詳細はこちら  

Posted by 川渕助産院 at 14:29Comments(0)日記

妊婦のみなさん、メヘンディーてご存知ですか?

2014年05月21日

メヘンディー

みなさん、メヘンディーってご存知ですか?

メヘンディはヘナというハーブをペースト状にしたもので描いていくボディ・ペイントで、インドの言葉であるヒンディー語で「ヘナを使って肌を染めること」を意味します。
日本ではまだまだなじみの薄いメヘンディですが、欧米諸国では「ヘナタトゥー、ヘナボディアート」の名で広く知られています。
メヘンディに使われるヘナは、ヒンドゥ教の美と吉祥の女神ラクシュミーがもっとも好んだ植物と言われており、
“幸運をもたらす薬草”と信じられ、インドではおまじないやお守り的用法で、結婚式を初め様々な行事の中で現在も必需として愛されて続けています。

北アフリカや中東には、妊娠8カ月を過ぎた妊婦さんの足首やお腹に、ヘナを施す伝統的な習慣があると言われています。この地域の主な宗教であるイスラム教では、ヘナという植物にはバラカ(神の恩恵)があると考えられていて、元気な子が産まれてくるよう願いを込めたり、邪悪なものに狙われやすいとされている妊婦や胎児の魔除けとして、妊婦さんのお腹や産後のお腹にヘナを施します。近年は欧米諸国でも、お腹の大きい時期を楽しく過ごすファッションや思い出のひとつとして人気があるようです。

先週出産されたTさんが安産祈願でメヘンディー体験されてきました。
とっても素敵なお腹、そして、あたたかい写真にうっとり。
赤ちゃんを楽しみにしているママの気持ちで、私もとってもあったかい気持ちになりました。

Tさんは妊娠前からベリーダンスをやってらして、臨月ダンスにもチャレンジされました。

臨月ダンス

たくさんお写真見せていただいたのですが、どれもほんとに素敵で。
見に行きたかったなー。
お母さんとこんなふうに素敵な時間を過ごした赤ちゃんも、先週元気に産まれてきてくれました。
とってもおだやかな、やさしい赤ちゃんです。


うまれてきてくれて、ありがとうハート


*mori*

  

Posted by 川渕助産院 at 10:29Comments(0)日記

5月の予定

2014年05月10日

5月13日(火) 第2回お産の教室 10:00~ 
5月14日(水) タッチケア      10:20~ 
5月18日(日) パパママ教室・初級編  10:00~ 
5月27日(火) 第3回お産の教室 10:00~ 
 
ご予約、お問い合わせは053-586-2859まで^0^   

Posted by 川渕助産院 at 15:11Comments(0)今月のお知らせ

Baby!

2014年04月16日



  

Posted by 川渕助産院 at 21:30Comments(0)

ベビーちゃん第1号(^-^)/

2014年01月09日

2014年が明け、9日経ちました。
今年もスタッフ一同がんばりますので、よろしくお願いいたします(*^_^*)

昨夜、今年第1号のベビーちゃんが誕生しました。
年明けて、初新生児、初沐浴、初オムツ替え、
初授乳(笑)です。



  

Posted by 川渕助産院 at 14:59Comments(0)日記

1月のお知らせ

2013年12月06日

1月のお知らせ

1月2日(火)  栄養相談
1月7日(火) お産の教室 第3回
1月15日(水) タッチケア
1月19日(日) パパママ教室 初級
1月21日(火) お産の教室 第1回

  

Posted by 川渕助産院 at 15:54Comments(0)今月のお知らせ

年末年始のお知らせ

2013年12月03日

雪だるま12月28日(土)~1月5日(日)まで、外来をお休みさせていただきます雪だるま 
当院で分娩予定の方の緊急時のご連絡等は受け付けておりますおすまし
  

Posted by 川渕助産院 at 15:22Comments(0)今月のお知らせ

12月のお知らせ

2013年12月03日

12月2日(月) 栄養相談  
12月10日(火) 第1回お産の教室 10:00~ 
12月15日(日) パパママ教室 10:00~ 
12月18日(水) タッチケア 10:20~ 
12月25日(水) 第2回お産の教室 10:00~ 
 
 
 
ご予約は、お電話または健診時にお願いします。 
12月の第2回お産の教室ですが、都合により水曜日になっております。ご了承ください。  

Posted by 川渕助産院 at 15:17Comments(0)今月のお知らせ

11月のお知らせ

2013年11月01日

この1週間、当院ではお産ラッシュが続いています。 
おかげさまで、お母さんも赤ちゃんもみんな元気^0^ 
今日も賑やかにお祝いムードがあふれています♪ 
 
今月のお知らせです。 
11月5日(火)10:00~ 第2回お産の教室 
11月10日(日)10:00~ パパママ教室(初級編) 
11月13日(水)10:20~ タッチケア 
11月26日(火)10:00~ 第3回お産の教室 
 
お問い合わせは053-586-2859までお願いします。 
 
  

Posted by 川渕助産院 at 15:29Comments(0)今月のお知らせ

当直の朝

2013年10月03日

静かに朝を迎えました。
週末、接近中の台風、新月を前に、嵐の前の静けさなのか・・・(⌒-⌒; )

  

Posted by 川渕助産院 at 06:00Comments(0)日記

10月のお知らせ

2013年10月02日

10月7日(月)10:00~  栄養相談 
10月13日(日)10:00~ パパママ教室(上級編) 
10月16日(水)10:20~ タッチケア 
10月22日(火)10:00~ 第1回お産の教室 
 
 
  

Posted by 川渕助産院 at 22:04Comments(0)今月のお知らせ

9月のお知らせ

2013年08月19日

9月3日(火)  第3回お産の教室 10:00~ 
9月8日(日)  パパママ教室(初級編)10:00~ 
9月11日(水) タッチケア 10:20~ 
9月17日(火) 第1回お産の教室 10:00~  
 
お問い合わせは053-586-2859までお願いします^^
 
  

Posted by 川渕助産院 at 11:59Comments(0)今月のお知らせ

oneness

2013年07月29日

世界に1つしかない、手作りのスタイ。 
以前、当院でお産された方が作ってくださいました。 
 
出産のお祝いにお渡ししたいな*^^* 
 

  

Posted by 川渕助産院 at 14:53Comments(0)

7月のお知らせ

2013年07月10日

7月9日(火)10:00~ お産の教室(第3回) 終了しました。
 
7月14日(日)10:00~ パパママ教室(初級編) 
 
7月17日(水)10:20~ タッチケア→定員になりました。 
 
7月23日(火)10:00~ お産の教室(第1回)  

Posted by 川渕助産院 at 21:49Comments(3)今月のお知らせ